大事な家族であるペットにも、いつも健康でいてほしいものですよね。
しかし、歯の健康を守りたくても、なかなか歯磨きをさせてくれないこともあります。
そこでオススメしたいのが鹿の角です。
- おもちゃがすぐ壊れる
- シートでの歯磨きが苦手でやらせてくれない
- いたずら噛みを減らしたい
という人にオススメの記事となっています。
鹿の角ってこんな特徴

鹿の角と犬の歯磨きの相性の良さにはこんな理由があるんです↓
- ほとんど臭いがしない
- 長持ち
- 歯石をとってくれる
- おもちゃになる
- 角なので割れない
- 食べかすが出ない
『ほとんど臭いがしない』というのは、薄めのチーズのような香ばしいニオイがすることもあるようです。
角は骨とは違うので、ケガの心配も薄く、食べかすが出ないところも◎
ただ、
- 高齢の犬
- 歯が弱い犬
- 噛む力が強い犬
に関しては歯が折れたり欠けるかもしれないので注意が必要。
どの鹿の角が良いの?
オススメしたい鹿の角がこちら↓
リンク
大きさは大型犬・中型犬・小型犬に合わせて3種類から選べます。
加えて、国産&寄生虫対策で熱処理殺菌済みで、ケガをしにくいように角っこは研磨されているんですよ。
気になる口コミは?

購入者の口コミを集めてきました。
まずは良かった口コミから↓
- コスパが良い
- 食いつきが良かった
- すぐになくならず2ヶ月も長持ちしている
- お気に入りでリピートしている
- 歯が綺麗と言われた
- ペットのストレス発散になっている
- 夢中になっていたのでいたずら噛みが減った
高評価の口コミがかなり多く、リピーターも大勢いるほどに人気な理由がよくわかりました。
続いて悪かった口コミ↓
- 床に落とした時の音量がうるさくて気になった
- 商品にムラがあり、柔らかい部分が届くとすぐになくなった
- 食いつきが悪く、すぐに飽きた
食いつきか悪いかはその子によって違うので、小さい方で様子を見てから今後を判断した方が良いと言えます。
さいごに
鹿の角で歯磨きやストレス発散。
一度は試す価値がありますよ。
歯の健康を守るためにも、歯磨きは日頃から大事にしてきましょうね。
それではまた別の記事でお会いしましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
リンク
コメント