コンタクトレンズをいつも使っている人は、レンズも保存液も消耗品なのでどうしてもお金がかかってしまいますよね。

保存液で節約ってできないのかな?
と思っていたところ、たまたまマツモトキヨシでソフコンプラスというものを見つけました。
ソフコンプラスはいくら?

このソフコンプラス、208円(税抜)で売っていました。(レンズのケースは付属ではありません)

えっ!保存液でこんなに安いのがあるの!?
と、思ったのです。
これで洗浄から保存まで全てできれば良いですよね。
それでは、使い方を読んでみましょう。
使い方

ラベルの説明書を読むと
◯→ソフトレンズ、すすぎ、保存
×→ハードレンズ、洗浄
ということでした。
ソフコンプラスが安い理由は『洗浄の役割がないから』なんですね。
洗浄液の消費を少なくして、すすぎと保存液で使うには良いかもしれません。
ボトルの中身は?

ボトルの中には抗菌スティック(ベージュの棒)が入っていて、揺れるとカラカラと音がします。
使用感は?
別の洗浄液で洗い→すすぎ→保存をして4時間以上の消毒し、次の日にレンズをつけてみました。
特に何も問題なく、今まで使っていた他の液と変わらないです。

私は使用歴1ヶ月以上ですが、今のところ普段通りに過ごせていますよ。
一番安く買うならどこ?
ソフコンプラスは基本的に全国のドラッグストアで売っています。
自分でさまざまなお店の値段を調べてみた結果がこちら↓
店舗名 | 値段(税抜) |
---|---|
OSドラッグ | 167円 |
ウェルシア | 190円 |
マツモトキヨシ | 208円 |
サンドラッグ | 248円 |
ココカラファイン | 298円 |
OSドラッグが一番安いことがわかりました。
しかし、OSドラッグは全国にはないので注意が必要です。
OSドラッグはこちらでも紹介しています↓
すすぎ・保存以外の使い方

コンタクトの保存以外にはこんな使い方ができますよ↓
- 鼻うがい
- 傷の洗い流し
- 洗眼
- 歯の保存液
1の鼻うがいに使う人は多いのですが、それはあくまで自己責任とのこと。
歯の保存液とは?
ソフコンプラスは生理食塩水なので、歯が取れた時の応急処置に使えるんです。

むしろ、生理食塩水の代用品が牛乳だそうですよ!
もし家で歯が取れてしまったらソフコンプラスを人肌に温めて保存しておきましょう。
さいごに
ソフコンプラスは安いのですが、残念なことに洗いには使えませんでした。
しかし、目の洗浄や歯の保存液など、意外な使い方もできます。
他の使い方を知っていれば持っていても損にはならないので、覚えておくといざという時に役に立ちますよ。
コメント